「よし、ブログを始めよう!」って思った時に出てくるのが、無料ブログにするのかワードプレス(有料ブログ)にするのか問題。
これは先々のことを考えるとブログ運営の根幹に関わってくるとても重要な選択です。

と思いましたが、そうも言ってられません。
僕は実際にどちらも使ったことがあるので、それぞれのメリットとデメリットを紹介していきたいと思います。
ブログを書き始めてから後悔しないようにそれぞれのメリットとデメリットをしっかり把握して選択していきましょう。
目次はこちら!
無料ブログとは?
まず無料ブログについて説明していきましょう。
無料ブログとはその名の通り無料でブログを始められるサービスを利用してブログを開設すること。
今は様々な会社が無料ブログのサービスを提供しています。
・はてなブログ
・アメーバブログ
・FC2ブログ
・ライブドアブログ
・シーサーブログ
ここに挙げたのはごく一部ですが、世の中には本当に様々な無料ブログサービスが存在しています。
それぞれのHPから情報を登録すれば、自分のブログが割り振られてすぐにでも記事を投稿することができます。
ワードプレスとは?(有料ブログ)
一方で始めるのにお金がかかってくるワードプレスというサービスがあります。
ワードプレスを簡単に説明すると自分でブログを構築することが出来るツールです。
もしゼロの状態からブログを開設しようと思ったらプログラミングなどの専門的な知識や技術が必要になってくるので、一般の方であればまず無理です。
しかし、このワードプレスはその難しい部分を代わりにやってくれるので、一般の方でも比較的簡単にブログを開設することが出来るという画期的なツールなのです。
無料ブログが無料の理由
無料ブログとワードプレスの概要が分かった僕は「無料で始められる無料ブログの方がお得じゃん」と思っていました。

ちっちっち、甘過ぎるのです。無料には無料の理由があるのです。
無料ブログのサービスを提供している会社は、当然ですがサービスを提供・維持するためにシステム代や人件費がかかっています。つまりそれ以上の利益があるからサービスを提供している訳です。
ではどのような手段で利益を得ているのかというと、主に広告です。
無料ブログを見ていると、いたるところに広告が表示されていませんか?
あの広告は無料ブログを提供している会社が配信しているものなので、読者がその広告をクリックすると会社に利益が発生する仕組みになっているんです。
無料ブログのユーザーが記事を更新する
↓
それを見るために人が集まりアクセスが集まる
↓
読者が広告をクリックする
↓
サービス提供会社に利益が生まれる

無料でブログを始める場を提供するので広告費もらうね〜!

無料ブログのサービスを提供している会社からすると、ユーザーが勝手に記事を更新して集客をして、利益を生み出し続けてくれる訳なのです。
僕がこれを知った時はこうやって仕組み化してるんだな〜と感心したものです。まずはこういった背景があることを押さえておきましょうね。
では次に無料ブログとワードプレスそれぞれのメリットとデメリットを紹介していきます。
無料ブログのメリット・デメリット
まず無料ブログのメリットですが、
メリット
・無料でブログを開設できる
・同じサービスを使っているユーザーと交流が出来る
・開設したばかりでもアクセスや反応がもらいやすい
やはり無料でブログを開設出来るのは便利ですよね。特に初めてブログを始める方であれば、お金をかけたくないと思う方が多いでしょう。
続いて無料ブログのデメリットですが、
デメリット
・記事やブログを消される可能性がある
・商用利用禁止の無料ブログが多い
・自由なカスタマイズが出来ない
例えば規約違反を犯してしまったり、サービス運営会社にとって不都合な記事を書いてしまった場合はその記事を消されることがあり、最悪の場合はブログ自体を削除されることもあります。
またこれはサービスによりますが、商用利用を禁止していたり、既存の広告を外せなかったり、デザインをそこまでいじれなかったりとブログ自体の自由度はかなり低いです。
あくまでユーザーはブログを借りている立場なので、サービスを提供している会社の決めたことは絶対な訳ですね。
ワードプレスのメリット・デメリット
ワードプレスのメリットですが、
メリット
・記事やブログを消される心配がない
・自由に商用利用出来る
・自由にカスタマイズ出来る
やはり記事やブログを消される心配がないというのが大きいですね。あとは商用利用やカスタマイズが自由に出来るのでブログの自由度がかなり高いです。
続いてワードプレスのデメリットですが、
デメリット
・お金がかかる
・開設したばかりだとアクセスが全く集まらない
やはりブログを始めるにあたってお金をかけることに抵抗がある人は多いと思います。
あとは基本的に個人のブログなので最初はアクセスが集まりません。検索エンジンで上位に表示されるようになるまではアクセスや反応がないので、精神的に辛くなってしまうのがデメリットでしょう。
どちらのブログを使うべきなのか?
では結局どちらのブログを使うべきなのか?という結論についてまとめたいと思います。
これはブログを書く目的によります。
主にブログを書く目的は大きく分けると下記の4つがありますが、
①収益を得るため
②集客をするため
③自分のブランディングをするため
④日々の備忘録や日記として
「③自分のブランディングをするため」「④日々の備忘録や日記として」なら無料ブログ(もちろんワードプレスでも問題ありません)。
「①収益を得るため」「②集客をするため」なら絶対にワードプレスをおすすめします。
自身のブランディングや日々の備忘録や日記なら無料ブログでも充分です。芸能人の方でも無料ブログを使っている方は多いですし、ブログを開設してすぐに反応がもらえるのはやっぱりブログの継続に繋がりますからね。
ただし、収益を得るためや集客をするためならワードプレス一択です。
ブログで収益を得たり集客をしていくのならば、そたのめたにブログをカスタマイズする必要があります。
またせっかく一生懸命記事を更新して、毎月収益を上げたり集客をしてくれるブログに成長したとしても、消されてしまったらそれで終わりなんです。
自分の時間を使って記事を更新していくのだから、しっかりとネット上に残しましょう。
それに常に「消されるかもしれない」という不安に怯えることになりますし、そういった精神状態ではいい記事も書けません。リスクが多き過ぎるんですよね。
無料ブログでもお金を払うことで既存の広告を非表示にしたり、自分の広告を載せることが出来たりしますが、それなら最初からワードプレスでいいよねって話になります。よりカスタマイズの自由度が高く、記事やブログのを消されるリスクもありませんしね。
まとめ
今回は無料ブログとワードプレスのメリット・デメリットを紹介してきました。
最初にどちらを選択するかは非常に大切な要素です。後悔しても後から変更することは出来ませんからね。
なので、それぞれのメリット・デメリットをしっかりと把握した上で、自分の目的と照らし合わせて最適な選択をして下さい。
また「ブログの開設から月5万円を収益化するまで」を最短で行えるようにフローチャートを作ったので、下記のリンクから併せてチェックしてみて下さい。
初心者にこんな重要な選択迫らなくても…