このページでは「服の選び方が分からない!」という方に向けて、自分に似合う服を選ぶコツをわかりやすくお伝えしていきます。
ボトム? アウター? カットソー?
サイズは? 色は? 形は?
ファッションには専門用語が多く、興味が持てない方からすると何がオシャレで自分に似合うのかが分かりませんよね。
- なぜ服を選べないのか?
- どうすれば選べるようになるのか?
この記事を読むことで、失敗せずに自分に合った服を新調できるようになるはずです。
ファッション初心者はなぜ服を選べないのか?

なぜ多くの方が服を選べないのかというと
- オシャレな着こなしが分からない
- 自分に似合う服装を把握できていない
このように「服を選ぶ基準」がないからです。
僕を例に挙げると、学生時代はファッションに興味を持ったことがなく、
今年の流行ファッションは?
自分にはどういった服装が似合うのか?
こういったことは考えたこともありませんでした。
そんな人間がいきなり自分に似合う服を選ぼうと思っても、基準がないのだから選べるわけがありません。
たとえ頑張って服を選んだとしても、まず失敗します。
- 初心者が選べないのは「服を選ぶ基準」がないから
- いきなり自分で選んだらまず失敗する
ファッション初心者が自分に似合う服を選ぶ方法

ではどうすればいいのかというと、自分の中に服を選ぶ基準を作る必要があります。
そのためにはまず
「基準がある人にコーディネートしてもらう」
これが一番早くて間違いがありません。
一人でファッションを学んでセンスを磨くのもいいとは思いますが、一から学ぶと時間がかかり、間違えた知識を身に着けてしまう可能性もあります。
それならば、すでに基準がある人にコーディネートしてもらった方が早いし確実です。
その上で、コーディネートしてもらう身近な手段としては、下記の2つがあります。
- 服屋の店員さんにお願いする
- ファッションサービスを活用する
ただ、僕は服屋の店員さんにお願いした際に大失敗した経験があるので、前者はおすすめできません。

やはり客観的な視点で服を選んでくれるファッションサービスを活用するのがおすすめです。
- 「服を選ぶ基準」がないから選べない
- なので、基準がある人にコーディネートしてもらう
- そのためにファッションサービスを活用する
プロのスタイリストへ依頼した結果
僕も実際にプロのスタイリストの方にお願いしてみました。
その結果がこちらです。

恥ずかしいことなのですが、当時の僕は「Before」の格好が普通だと思っていました。
さすがに気づくでしょ!!
と思うかもしれませんが、服装がダサいのって本人は気付けないんです。
普段は鏡さえ見ないし、そもそも「自分が他人にどう映っているか」という客観的な視点がスッポリ抜け落ちています。
そして、スタイリストの方にお願いしてありがたかったのが、
「自分のスタイルを活かした着こなし方を知ることができた」
ということです。
例えば、僕はこんな感じで依頼をしていました。
自分の持ち味を活かした
+
女子ウケするコーディネート
これでお願いします!
シャオさんは細身なので、ジーンズは細身の方が似合うと思います。
それととても落ち着いた方なので、ベストを併せて大人っぽい雰囲気に。
あとは面長なのでハットとか似合うと思いますよ!
イメージは英国風の紳士でいきましょう!
女子ウケもいいので!
こんな感じで僕の要望に合ったアドバイスやコーディネートをしてもらえました。
ちなみにコートとマフラーを着用したスタイルがこちらです。

おすすめのメンズファッションサービスは?
それでは具体的にどのサービスを使えばいいのかというと、初心者の方なら「スプートニクスのスタイルアップ便」がおすすめです。

スタイルアップ便は月額制の買い取り型サービスなのですが、プロのスタイリストが選んだ服を毎月送ってくれます。
具体的なファッションサービスの選び方に関しては下記の記事にまとめたので、こちらも参考にしてみてください。

服装を変えるのは違和感がある

それとこれもぜひ覚えておいて欲しいのですが、服を変えると最初はものすごく「違和感」があります。
例えば僕の場合、
シャオさんはスキニージーンズが似合うと思います!
これを試着してみましょう!
スキニージーンズとは?
「スキニー」は細さを表す指標のことで、ピッタリした細めのジーンズのことを指します。
スキニー < スリム < ストレートの順で太くなっていきます。
これ、初めて履いたんですけど…。
めっちゃキツめというか、かなり違和感が…。
ちょうどいい感じですね!
すぐに馴染むので大丈夫ですよ!
え? でもキツくて違和感が…。
大丈夫です!
こんな感じで最初は違和感しかありませんでした。
しかし、1週間も履いて馴染んでくると、これが驚くほどフィットするようになり、今ではスキニージーンズを好んで履くようになりました。
そして、その時に「プロの意見には黙って従うべき」ということを身をもって実感したのです。
今でこそ笑い話になっていますが、これはファッション初心者の教訓と言えると思います。
新しい服を新調した場合、違和感を感じますが、その違和感は自分が変わろうとしている証拠。
今までの自分とは違う自分になるのだから、違和感を感じるのは当然です。
なので、違和感を感じても安心してください。
【服の選び方】初心者が自分に似合う服を選ぶコツをわかりやすく解説!│まとめ

ファッション初心者の方が、自分に似合う服を選ぶコツは下記の通りです。
- 「服を選ぶ基準」がないから選べない
- なので、基準がある人にコーディネートしてもらう
- そのためにファッションサービスを活用する
正しい基準を作るために、初心者の方はまずはプロのスタイリストにお願いするのが間違いありません。
