札幌はパンが美味しいことで有名ですが、そんな札幌で子どもから大人まで大人気のパン屋さんがあります。
それが「どんぐり」です。
このページでは札幌のパン好きの方に向けて、
- どんぐりのパンが人気の理由
- おすすめのパン5選
- お得な「スープセット」
これらについてまとめておきます。
この記事を読めば、あなたもきっとどんぐりのパンを食べたくなるはずです。
僕は今までに「どんぐりのパンが嫌い!」という人に会ったことがありません。
札幌の焼きたてパンの店「どんぐり」とは?
どんぐりは30年以上の歴史があるパン屋さんで、札幌市内に多数展開しており、多くの札幌市民に愛されています。
前身は喫茶店だったそうで、お店の前に立つ「どんぐりの木」にちなんで命名されたそうです。

どんぐりのパンが人気な理由
①個性的なパンが登場する
どんぐりの店舗に並んでいるパンは常時170種類以上あります。
カレーパンやメロンパンなど王道のパンはもちろんですが、斬新で個性的なパンが多いのが1つの特徴です。
その代名詞と言えるのが「ちくわパン」。

お客さんからの「おかずみたいなパンがほしい」というリクエストから生まれた、ちくわとツナマヨが入った人気パンです。
他にも代表的なパンをいくつか紹介しておきます。
【テリたまチキンパン】

テリたまチキンとか絶対美味しいじゃん!
って思って食べたらやっぱり美味しかったです。
【丸ごとじゃがべー】

ネーミング通りじゃがいもが丸ごと入っているインパクトのあるパン。
これ1つでお腹が満たされます。
他にもクリームやデニッシュなどのスイーツ系、サンドウィッチやサラダもあります。
季節ごとにも季節をあしらったパンがどんどん登場し、ラインナップが頻繁に変わるので、見に行くだけでも楽しいです。
また店舗ごとにオリジナルの限定パンもあるので、各店舗を巡ってみても新しい発見があります。

②カフェスペースがあってすぐに食べられる
2つ目の特徴として、どんぐりにはカフェスペースが併設されています。
カフェスペースがないお店もあります。
焼き立てのパンを買って、その場ですぐに食べることができるのはありがたいです。
やはりパンは焼き立てが一番美味しいですからね。
ちなみに僕がどんぐりでパンを選んでいる時に、ちょうどミニクロワッサンが焼き上がり、お姉さんが試食で1つくれました。

美味しすぎて即買いました。
そして、そのままカフェスペースで美味しく頂きました。
いや、本当にどんぐりの焼き立てはずるい。
③パンにハズレがない
3つ目の特徴は「どんぐりのパンにはハズレがない」ということ。
抽象的になってしまって申し訳ないのですが、本当にどのパンも美味しいのです。
僕は今までに様々などんぐりのパンを食べてきましたが、「これハズレだな〜」ってパンは1つもありませんでした。
なので、新商品が出ても安心してすぐに買っています。
どんぐりのおすすめパン5選
①ベーコンエッグ

ベーコンエッグは、ふんわりとしたパンにベーコンと半熟卵を乗せ、マヨネーズとコショウで味付けしたシンプルなパンです。
しかし、シンプルだからこそ美味しい。
それぞれの具材が本当に見事にマッチしている一品で、僕がラピュタを観る時のお供になっています。
②サボージュ

サボージュはもっちりした生地の中に、ホイップクリームと粒あんがたっぷり入っています。
この組み合わせはお互いに甘さを引き立てるんですよね。
僕は元々粒あんが苦手だったのですが、苦手な僕でもリピートしてしまうくらい美味しいパンです。
それとサボージュは、冷蔵庫で冷やしてから食べるとより美味しいです。
③ミニクロワッサン

どんぐりのミニクロワッサンは絶品です。
外の生地はサクサクで、中はもっちりで噛めば噛むほど甘みが溢れてきます。

特にぜひ焼き立てを食べてみてください。
初めて焼き立てを食べた時に、あまりの美味しさに衝撃を受けました。
それからというもの、立ち寄った際に焼き立てがあれば必ず購入し、カフェスペースで食べています。
④昭和ドーナツ

昭和ドーナツは、昔ながらの究極にシンプルなドーナツです。
表面はカリカリで中はふわふわな食感となっていて、甘さが控えめな素朴な味わいが特徴です。
懐かしい味がついついクセになってしまいます。
お子さんのおやつにもぴったりです。
⑤ぜいたくメロンパン

僕が一番好きなのが、ぜいたくメロンパンです。
外はカリっとしていて、生地はケーキのようにふわっふわ。
口に入れるとしっとりとした食感で、メロンの風味が口の中に一気に広がります。
値段は通常のメロンパンの倍近くするのですが、このしっとりした食感が好きで、いつもこちらを購入しています。
ぜいたくメロンパンはぜひ温めてから食べてみてくださいね!

どんぐりの「スープセット」とは?
個人的におすすめしたいのがどんぐりの「スープセット」です。
スープセットは
- 月替りのスープ
- 月替りのサラダ
- パンの詰め合わせ
- ドリンク
これらを一緒に楽しめるどんぐりの人気セットメニューです。

店舗によって販売していないお店もあるので注意してください。
今回僕は琴似店にお邪魔してきました(2018年7月)。
①スープセットを注文
琴似店のスープセットの値段は750円(税込)です。
レジで会計を済ませて番号札を受け取り、5分ほど待つと運ばれてきました。

②スープセットの内容
今月のスープは「スープカレー」。
スープという割にはかなり具だくさんで驚きました。
大きくカットされた人参、ピーマン、ナス、鶏肉などが入っていてとても美味しいです。

そして、今月のサラダは「シーザーサラダ」。
シャキシャキした野菜にシーザードレッシングがかかっていて、こちらも美味しい。

そして、メインの「パンの詰め合わせ」。

今回は2人でスープセットを注文したのですが、パンは6個ほど入っていて種類はランダムでした。
確認できたパンは、まめパン、レーズンパン、チョコを練り込んだパン、メロンパン、

チーズパン、塩パン、チョコチップパン、食パンの8種類でした。

色々な種類のパンを食べ比べできるのはいいですね。
あとはパンをスープに浸して食べるのも美味しいです。

人気のパン屋「どんぐり」のおすすめパン5選とお得なスープセットを紹介!│まとめ
どんぐりはパンが美味しいのはもちろん、パンを見ているだけでも楽しいので行ったことがない方はぜひ足を運んでみてください。
見ているだけで楽しめるパン屋さんってなかなかないです。
あとは個人的に「どんぐりのスープセット」をおすすめします。
最初スープセットを見た時は「これなら腹八分目くらいかな」と思っていたのですが、食べてみると意外と満腹になりました。
パンはカットされたものですが、結構な量でしたし、スープも具だくさんです。
個人的にとてもおすすめできるので、パン好きの方はぜひ食べてみてください!
