「パーソナルジム」って何?
パーソナルジムは「専属のトレーナーから指導を受けられるジム」のことです。
トレーナーが専属で付き添い、1対1でトレーニングを行うので、正しいトレーニング方法を実践でき、怪我をするリスクを下げることができます。
一方で、フィットネスクラブやスポーツジムでは1人でトレーニングを行います。
ただ、こういったジムを利用するのであれば、この他にも知っておくべき違いや特徴があります。
なので、このページではジム初心者の方に向けて、
- パーソナルジムのメリットとデメリット
- フィットネスクラブとスポーツジムの違い
- 初心者におすすめのジム活用法
これらについてまとめておきます。
このページを読むことで、理想のスタイルを手に入れるためにどのタイプのジムを選べばいいのかが分かるようになります。
ジム選びを間違えてしまうと、効果がないだけでなく、お金や時間も無駄にしてしまうので気をつけてください。
パーソナルジムのメリットとデメリット
一般的にジムと言われているものは、次の3つに分けることができます。
- パーソナルジム
- フィットネスクラブ
- スポーツジム
この中でもっとも成果がでやすいのが「パーソナルジム」です。
パーソナルジムは、専属のトレーナーと1対1でトレーニングを行っていきます。
トレーニングのメニュー作成はもちろん、日々の食生活や生活習慣の改善、目標達成に向けてのアドバイスや相談にものってくれます。
パーソナルジムのメリットとデメリットは下記の通りです。
- 継続できる環境が手に入る
- 正しい知識を身につけられる
- 気軽に質問や相談ができる
- 成果がでやすい
- 入会金や料金が高め(20〜50万円)
- トレーナーの指示に従うので自由度が低い
パーソナルジムは、専属のパーソナルトレーナーが付いたり、サポートが充実している分、入会金や料金が高めになっています。
ジムにもよりますが、大体20〜50万円といったところです。
ただ中には全額返金保証が付いていたり、無料カウンセリングを行ってくれているジムもあるので、入会を考えている方はまずはカウンセリングを受けてみるのがおすすめです。
またパーソナルジムは専属のパーソナルトレーナーとマンツーマンでトレーニングを行っていくので、目標を達成しやすいというのが最大の魅力です。
【パーソナルジムをおすすめできる人】
- 1人だと継続できない人
- 正しいトレーニングの知識がない人
- 最短で成果を出したい人
「フィットネスクラブ」と「スポーツジム」の違い
「フィットネスクラブ」と「スポーツジム」は、パーソナルジムとは異なり専属のトレーナーは付きません。
その代わり、好きな時に自由に利用することができます。
また「フィットネスクラブ」と「スポーツジム」には明確な違いがあります。
経済産業省のフィットネスクラブの定義は下記のとおりです。
「フィットネスクラブ」は、室内プール、トレーニングジム、スタジオなどの運動施設を有し、会員にスポーツ、体力の向上などのトレーニングの機会を提供する事業所。
(文章引用元:スポーツ施設提供業について)
大手だとコナミスポーツクラブやルネサンス、ティップネスといったところが有名です。
一方で、スポーツジムの一般的な定義は下記のとおり。
トレーニングジム(training gym)は、筋肉を鍛えるための機器や道具などが置いてある、屋内型の運動施設の事である。「スポーツジム」または単に「ジム」とも呼ばれる。
(文章引用元:Wikipedia)
両者の違いをシンプルにお伝えすると、「プールやスタジオ設備があるかどうか」です。
ただ、どちらもトレーニングマシンは置いてあるので、筋トレをするという目的ならそれほど違いはありません。
パーソナルジムと比較したフィットネスクラブやスポーツジムのメリットは
- 入会金や月額料金が安め
- 好きな時に自分のペースで通うことができる
一方でデメリットは
- 1人で行うので挫折しやすい
- 間違ったトレーニングを行ってしまう可能性がある
- 気軽に質問や相談ができない
- 成果がでにくい
フィットネスクラブやスポーツジムは、パーソナルジムに比べて料金が安く、月額で数千円〜1万円くらいのところが多いです。
また最近では24時間営業も増えてきたので、自分の好きな時間帯に利用することができるのも魅力です。
ただし、自分でトレーニングメニューを考える必要があったり、正しいトレーニング方法を実践するためにある程度の知識が必要になってきます。
1人で行う分、簡単にやめることができてしまうので、自分をしっかりと管理する必要もあります。
【フィットネスクラブ・スポーツジムをおすすめできる人】
- 自己管理ができる人
- 正しいトレーニングの知識がある人
- 費用を抑えたい人
初心者におすすめのジム活用法!まずは「パーソナルジム」がおすすめ

パーソナルジムとフィットネスクラブ/スポーツジムは、どちらもメリットとデメリットがあります。
ただ見てもらえば分かるとおり、双方のメリットとデメリットは相反する内容となっているのです。
そこでおすすめしたいのが、両者を上手く活用する方法です。
具体的には
- パーソナルジムで正しい知識やトレーニング方法を身に付ける
- トレーニングを継続して理想のスタイルを手に入れる
- その後、フィットネスクラブ/スポーツジムに通ってそのスタイルを維持する
という流れが、時間的にもコスト的にも最も効率的で無駄がありません。
両方のいいとこ取りをするイメージです。
初心者の方が、いきなり我流でトレーニングを始めたとしてもまず上手くはいきません。
いくらやる気があっても知識を付けずに間違ったトレーニング方法を続けていたら、残念ながら時間とお金を無駄にしてしまうだけです。
それならば、まずはパーソナルジムに通い、専属トレーナーの指導を受けるべきです。
それと、1人だと途中でやめてしまいやすいというのもあります。
専属のトレーナーがいてくれることで、途中でやめてしまう確率が減り、格段に目標を達成しやすくなります。
またパーソナルジムでは、トレーナーが様々な面でサポートをしてくれます。
なので、余計なことを気にせずにトレーニングのみに集中できる最適な環境を手に入れることができるのです。
ただ中には
パーソナルジムがおすすめなのは分かったけど、さすがに20万円は高いな〜
と、利用料金を見て断念する人も多いです。
確かに「20万円」という部分だけを見ると高く感じますよね。
実際に僕も最初は「高ッ!」と思っていました。
ですが、よく考えてみると、その数ヶ月の間に
- 自分にあったトレーニング方法を知ることができる
- 正しいトレーニングを実践できるようになる
- 食生活や生活習慣を改善することができる
これらの「知識」を学び、身に付けることができるようになるのです。
「数ヶ月だけ頑張って終わりッ!」
としてしまうと確かにもったいないのですが、実はこれらは身に付けてしまえば一生役に立ってくれます。
つまり、正しいトレーニング方法と知識を学んで実践できるようになれば、その後も自分一人で効果的なトレーニングを続けることができるのです。
数ヶ月という短い期間ではなく、人生スパンで考えると実はもの凄く安い投資なのです。
いきなり我流で効果のでないトレーニングを続けて、時間とお金を無駄にし続けるより圧倒的に費用対効果が高くなります。
それに万が一、効果を体感できなかった場合は返金保証を付けてくれているパーソナルジムも多いので、どうしても心配だという方はそういったジムを探してみるといいと思います。
パーソナルジムとは?ジムごとの違いと初心者におすすめのジム活用法について解説!│まとめ
パーソナルジムとは、専属のトレーナーの指導を受けながらトレーニングを行うことができるジムです。
初心者の自分に、マンツーマンのトレーニングは敷居が高いな……。
と思った方もいるかもしれませんが、初心者だからこそおすすめなのです。
というか、正しい知識をまだ持っていない初心者の方ほど、プロから指導を受けるべきです。
まずはパーソナルジムで正しいトレーニング方法と知識を学び、最短で理想のスタイルを手に入れましょう。
そして、そのスタイルを維持するために、フィットネスクラブやスポーツジムを活用していくのがベストな流れです。
[…] オ設備があるかどうか」です。 ただ、どちらもトレーニングマシンは置いてあるので、筋トレをするという目的ならそれほど違いはありません。 出典:https://tax-freelance.com/gym-difference#i-2 […]