なんで自分はこんなに不幸なのだろう…。
あなたは今、このように感じていませんか?
僕も以前は仕事もプライベートもまったく上手くいかず、なぜ自分はずっと不幸なままなのかずっと悩んでいた時期がありました。
そんな時に豊かな人生を送っている人達を見て、実際に関わっていく中で「人が幸せを感じる要素」というのは共通していることに気が付きました。
漠然と自分が不幸だと感じている人は、まずは人が幸せを感じる要素を知るべきです。
なぜなら自分が不幸だと感じてしまうのは、その要素を満たせていないのが原因だからです。
その要素を満たすことができれば、誰でも幸せを感じることができます。
このページでは自分が不幸だと感じている方に向けて、不幸から抜け出すための4つの自由についてお伝えします。
この記事を読むことで、幸せな人生を送るための第一歩を踏み出せるはずです。
なぜ自分は不幸だと感じるのか?
まず現時点で自分が不幸だと感じている方は、何かしらの制約を受けているのが原因です。
人は思い通りにならなかったり、制限などをされてしまうと、ひどくストレスを感じる生き物です。
具体的に説明すると、次に挙げる4つの自由のうちのどれか1つ、もしくは複数が満たせていないはずです。
- 「身体」の自由
- 「精神」の自由
- 「お金」の自由
- 「時間」の自由
この4つの要素は、人が幸せに生きる上で必要不可欠なもので、1つでも欠けていると自分は不幸だと感じてしまう原因になります。
この4つの要素は大事な部分なので、1つずつ見ていきましょう。
不幸を抜け出すための4つの自由
①「身体」の自由
まず1つ目は身体の自由です。
体は資本という言葉があるように、健康な体がなければ何もすることが出来ません。
体が動かなければ、家族と美味しいものを食べたり、友人と遊びに行くことも出来なくなります。
健康を損なってしまうだけで、人生の楽しさは半減してしまうでしょう。
ただ健康のありがたみはなかなか実感しにくいものでなので、病気や怪我などをして健康のありがたみを実感した、という方は結構多いと思います。
僕は今まで運良く大きな病気を患ったことはなかったのですが、30歳を超えてからは体に無理をさせることができなくなりました(徹夜など)。
また社会人になると生活習慣や食生活、運動不足も徐々に健康に影響を与えてきます。
特にデスクワークの仕事をされている方などは、本当に運動する機会がないので、体を動かす機会を作った方がいいです。
「健康な体」はそれだけで大きな財産です。
僕の場合は運動不足の解消も兼ねて、ジムに通って筋トレを継続しています。
筋トレは本当にメリットしかないので、本当におすすめです。

②「精神」の自由
2つ目は精神の自由です。
具体的に言えば「人間関係」です。
良い人間関係はあなたに満足感や充実感を与え、悪い人間関係は時間やお金の浪費などマイナスな要素をもたらします。
関わる人を見極めて豊かな人間関係を構築しておくことが、精神的な安定に繋がっていきます。
特に精神的な自由には「支え合えるパートナーの存在」が、必要不可欠だと思っています。
ほとんどの人は孤独に耐えることができないので、1人きりになってしまうとそれだけで心が荒み満たされることがありません。
幸せな人生を送るために、精神的な支えとなる人間関係を構築し、悪い人間関係は断ち切っていきましょう。
特にあなたの邪魔をしてくる人には注意してください。

③「お金」の自由
3つ目はお金の自由です。
お金が全てだとは言いませんが、お金があれば世の中の大抵のことは解決できますし、なによりも選べる選択肢が増えます。
やはりある程度余裕のある生活を送れるだけのお金は必要です。
逆にお金がない状態だと、人はもの凄いストレスを感じてしまいます。
実際に僕は自営業になったばかりの時に、無収入の状態が数ヶ月続いたのですが、通帳を見るたびに不安な気持ちが押し寄せてきました。
振込は一切ないのに、家賃やクレジットカードの支払いで、貯金残高がどんどん減っていくのです。
毎朝起きる度に胃の辺りがギューっと締め付けられていました。
生活できなくなったらどうしよう……。
自分は社会的に価値がないんだ……。
お金がない状態だと、ストレスを感じるだけでなく、思考がネガティブになってしまい心に余裕がなくなります。
④「時間」の自由
4つ目は時間の自由です。
人には自分自身のために使える時間が必要です。
毎日が充実しているのはいいことですが、忙し過ぎて自分のやりたい事や趣味に時間を割けないのはストレスの原因になってしまいます。
それにいつも忙しなく動き回っていては、身体的にも辛いですしね。
近年では「ブラック企業」などが話題になっていますが、仕事の都合で時間が取れないという方は、絶対に働き方を見直した方がいいです。
そのままの生活を続けていては、一生自分の時間は作れないままです。
やりたいことは退職後まで我慢しますか?
しかし、退職した後に体が元気に動いてくれる保証はありません。
一生懸命働いてお金も貯めて、退職後にやりたいことをやろうと思っていたけど、いざやろうとしたら体が動かない。
そんなの嫌ですよね。
自分の時間が取れていないのであれば、働き方を見直して自分の時間を作れるよう行動するべきです。
特に不幸だと感じる「不安」と「孤独」について
ここまで紹介してきた「4つの自由」を満たすことで、人は幸せを感じることができます。
4つとも幸せに生きる上では欠かすことのできない要素なのですが、特に気をつけて欲しいのが「お金の自由」と「精神の自由」です。
この2つが満たされていないと「不安」と「孤独」が生まれてしまいます。
この2つの影響力は本当に凄くて、自分を不幸だと感じている方の多くは、この2つが原因です。
なので、この2つは最優先で排除するべきものと言えます。
①「不安」を取り除くために
まず「不安な気持ち」というのは、それだけで幸せを脅かします。
毎日大きな不安と隣り合わせだと、最終的には精神的にまいって病んでしまうこともあります。
この不安を消すためには「お金」が必要です。
「不安」は目に見えないものに対して抱く感情ですが、それに備えてお金があるだけで不安な気持ちは消え去ります。
例えば、
- 「これから先、生活していけるだろうか……」
- 「結婚して養っていけるだろうか……」
- 「子どもをちゃんと育てていけるだろうか……」
こういった将来への不安もお金があれば解消できます。
先述しましたが、お金があれば多くの問題を解決することができますし、選べる選択肢が一気に広がります。
これは幸せな人生を送る上で大きなメリットです。
お金を得るための手段としては、会社に勤めるほかにも、副業を始めたり、自分で事業を興したりと様々な方法があります。
やはり本当の意味でお金の不安を取り除くのであれば、自身でお金を生み出せるスキルを身に付けるというのが最善です。
②「孤独」を取り除くために
不安な気持ちと同様に、幸せを脅かすのが「孤独」です。
例えば、お金をたくさん使えば、一時的な孤独は取り除くことができるかもしれません。
ですが、本当の意味での孤独を解消することはできません。
人は1人では生きていけない、孤独に耐えられない生き物です。
どれだけお金があったとしても、お金だけでは虚しさしか残りません。
多くの人にとって、気持ちが満たされるのは人との繋がりです。
家族、恋人、友人などから「必要とされる存在になること」で精神的に満たされます。
特に幸せな人生を送るためには、パートナーの存在が必要不可欠です。
「自分を必要としてくれる人がいる」というのは自信になりますし、なにより大きな満足感を得られます。
そのためにも自分自身を磨いて、人から必要とされる人になりましょう。
なぜ自分は不幸だと感じるのか?│まとめ
今回お伝えした内容をまとめると下記のようになります。
- 幸せになるためは4つの自由を手に入れる
- 特に「不安」と「孤独」には要注意
そして、これらは何もせずに手に入るものではありません。
健康も人間関係もお金も時間も、全て自分で努力して手に入れるものです。
自分が不幸だと感じている方は、少しずつでいいので自分の幸せに向かって行動してみてください。
僕の場合は、取り組みやすい自分の外見を変えることから始めました。
外見を磨くだけで周りの評価が一変し、よい循環が生まれます。
不幸な自分と決別したいと思っているのなら、あなたもまずは外見を磨くことから始めてみるのがおすすめです。
