iPhoneの修理は、基本的にApple StoreやApple公認の正規代理店(ビックカメラなど)が行ってくれます。
ただ、中には保証サービスであるAppleCareに加入していなかったり、そもそも近くに公式の店舗がない人もいるかと思います。
その場合は、即日修理ができる下記のiPhoneの修理専門店を活用するのがおすすめです。
- 料金重視なら【iPhone修理アイサポ】
- 安心重視なら【iCracked(アイクラックト)】
今回僕はバッテリーを交換するために、iCrackedを利用してきました。
結論からお伝えすると、スタッフさんが親切で、修理スピードも早く、安心して修理をお任せすることができました。
なので、このページではiCrackedを利用しようと考えている方に向けて、iCrackedを実際に利用してみた体験談についてまとめておきます。
iPhoneのディスプレイが割れてしまった方や、バッテリー交換を考えている方は参考になる内容になっているので、ぜひ目を通してみてください。
また最後に修理費用が1,000円引きになるお得な割引情報も載せておきます。
CHECK NOW
iCracked(アイクラックト)とは?

iCrackedは、2010年にアメリカで創業したiPhone修理サービスです。
アメリカではとても有名な修理サービスで、2015年に日本にも進出しました。
現在は日本全国に店舗を構えており、今でも新規店舗が続々とオープンしています。
お店は路面に面していたり、ロフトやイオンモールの施設の中にあったりと入りやすさを意識しており、店内は青色を基調とした綺麗で明るい雰囲気となっています。
修理にかかる料金は【iPhone修理アイサポ】と比べると高めなのですが、
- 高品質なパーツと高い技術力
- 目の前で修理を行ってくれる
こういった点から安心して任せることができるのが、iCrackedのメリットです。
iCrackedの修理料金はこちらから確認できます。
CHECK NOW
iCrackedをおすすめする理由
①iCrackedは総務省登録修理業者
iCrackedは総務省が選定している「登録修理業者」に指定されています。
簡単に言うと「国公認の修理業者」ということです。
そして、iCrackedでは「iTech(アイテック)」という厳しい研修を経て試験に合格した、エキスパートのスタッフが修理を行ってくれます。
また製造ラインに監視システムを導入するなど、修理に用いるパーツは厳しい基準を満たした高品質なパーツを使用しています。
修理パーツには90日間の保証期間が付いているので、万が一、修理後にiCrackedの修理パーツに不具合があった場合は交換対応をしてくれます。
このようにiCrackedは技術の高いスタッフさんが在籍し、高品質の修理パーツを使用しているので、ほかの修理業者と比較しても安心感が格段に違うのです。
②iPhoneの修理を目の前で行ってくれる
iCrackedの一番の特徴と言えるのが「iPhoneの修理を目の前で行ってくれること」です。
iPhoneには個人情報が詰まっているので、
データを抜き取られないかな…。
と不安になる人もいるかと思います。
しかし、iCrackedの修理は対面カウンターで目の前で説明しながら行ってくれるので、そういった心配がまったくありません。
実際に僕のiPhoneバッテリーを交換する際も目の前で行ってくれました。

iPhoneの中身を見る機会は中々ないので個人的に興味津々です。

iPhoneの修理に用いるボードは、iPhoneのネジやパーツを指定の位置に置くようになっていて、置くと磁石で固定されて動かないようになっていました。

iCrackedを利用する手順
予約をせずに店舗に行っても待つことが多いので、事前に必ず予約をした上で向かいましょう。
webから簡単に予約をすることができます。
TRY NOW
また修理の過程でデータが消されることはありませんが、念の為iCloudなどでバックアップはしておいた方がいいです。
実際の修理工程は下記の通りでした。
- iPhoneの状態についてヒアリング
- 重要事項の説明、承諾
- iPadで個人情報の記入
- iPhoneの動作確認
- 目の前で修理(15分ほど)
- iPhoneの動作確認
- 料金のお支払い
結構かかるかな〜と思っていたのですが、対応がスムーズでお店に入ってから出るまで50分程度でした。
iCrackedを利用する際の注意点
iCrackedで修理する場合、ディスプレイのひび割れやバッテリーの交換は対応可能ですが、
- iPhone本体の電源が入らない
- 充電が機能しない
- iPhoneが動作しない
こういったiPhoneの基盤やアンテナ自体を交換する必要がある場合は修理ができません。
その場合は、正規修理店で修理してもらうことになります。
登録修理業者規則第3条一項において、「修理する箇所が、表示装置、フレーム、マイク、ス ピーカ、カメラ、操作ボタン、コネクタ、バイブレータ、電池その他の箇所であって、電波の質に影響を与えるおそれの少ない箇所であること」と定められております為、基盤やアンテナの修理・交換は行っておりません。上記箇所の修理に関しては制度上、登録修理業者では行えませんので、お近くの正規修理 店へご相談ください。
(文章引用元:iCracked・その他修理)
iCrackedで1,000円引きキャンペーン開催中!

iCrackedでは、修理費用が1,000円引きになるキャンペーンを行ってくれています。
具体的にはiCrackedで初めて修理をする方は、下記の数字6桁の紹介コードを受付時(会計前)にスタッフさんに伝えると割引が適用されます。
【紹介コード】→「142867」
「紹介コード」のみを伝えれば割引が適用されます。紹介者の名前は必要ありません(本部に確認済です)。
【内部点検】、【iTechサポート】のみの利用の場合は、キャンペーン適用の対象外となります。
【口コミ】iPhone修理のiCrackedってどうなの?│まとめ
AppleCareに加入していない方や、近くにApple StoreやApple公認の正規代理店がない場合はiPhoneの修理専門店を利用しましょう。
改めておすすめの店舗は下記の2つです。
- 料金重視なら【iPhone修理アイサポ】
- 安心重視なら【iCracked(アイクラックト)】
今やiPhoneは私達の生活に欠かすことのできない大切な相棒なので、修理する場合はしっかりとした修理専門店を選ぶようにしましょう。
特に安心してiPhoneの修理をお願いしたい方には、iCrackedがおすすめです。
TRY NOW
お店で紹介番号を伝えても紹介者の名前は分からないなら割引は出来ないと言われました。
もちろんブログのペンネームを伝えましたが、ダメでした。
匿名希望さん
教えて頂きありがとうございます!
現在、キャンペーンについてiCracked本部に確認しているので、返答があり次第追記させて頂きます。
返答は平日になるので、3月8日(月)以降になります。
匿名希望さん
iCracked本部から返答を頂きました!
いくつかお伺いしたい事があるのですが、Twitterのアカウントはお持ちでしょうか?
お持ちでしたら下記のアカウントに一度DMを頂ければと思います。
【ウルのTwitter】
https://twitter.com/Urmnaf_Bort_H
もしTwitterアカウントをお持ちでなければ、下記のお問い合わせページから連絡可能なメールアドレスを記入の上一度ご連絡ください。
【お問い合わせページ】
https://tax-freelance.com/profile
お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
はじめまして。
iPhoneのバッテリー交換について調べていたらたどりつきました。
そこで質問です。
紹介コードは2021/11/04現在利用可能なのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
kkkさん
はじめまして!
記事をご覧頂きありがとうございます!
はい!
現在もキャンペーンは行われていますので、掲載してある紹介コードはご利用可能です。
受付時に提示して頂ければ、1,000円割引が適用されます!