僕は普段から「もりもと」さんにお世話になっているのですが、特に利用しているのが量り売りパンです。
もりもとの量り売りパンは、1つ1つの大きさがプチサイズなのですが、その手軽さもさることながら種類が豊富で凄く美味しいのです。
ちょっと小腹が空いた時や旅のお供にも最適なので、とても重宝しています。
なので、このページではパン好きの方に向けて、
- もりもとの量り売りパンの種類
- 実際に食べてみた感想
これらついてまとめておきたいと思います。
本当に種類が豊富なので、あなたも「食べたい!」と思えるパンがきっとあるはずです!
もりもとの量り売りパンについて
「もりもと」とは、和洋菓子やパン、デザートを販売している老舗のお菓子屋さんです。
千歳市に本店を構え、北海道内で多くの支店を出されています。
北海道産の素材にこだわったお菓子は、年代を重ねる毎に多くの人々を魅了し続け、北海道物産展や新千歳空港のお土産としても高い人気を誇っています。
そして、そんな人気のもりもとが「量り売りパン」を販売しています。

もりもとの量り売りパンは1g=1.65円(税込)とかなりお買い得になっています。
またタイムセールで10%OFFなども行っている時があるので、その時はさらにお得になります。
もりもとの量り売りパンの種類と実際に食べてみた感想

①「十勝若牛」の旨みコロッケ

まずは「十勝若牛」の旨みコロッケ。
外の衣がサクサクで、中のお肉がとてもジューシーです。
時間が経って冷めてしまっても、トースターで2〜3分加熱するとサクサク具合が復活します。
一手間かかりますが、サクサクの食感がたまらないのでトースター推奨です。
②しらゆき

しっとり生地の中にミルクの甘さを包み込んだしらゆき。
一口食べるとミルクの風味が鼻から抜けていく優しい味わいです。
また個人的なおすすめの食べ方として、しらゆきもトースターで2〜3分温めてみて下さい。
外の粉砂糖が溶けて焦げるので、クリームブリュレにかかっているカラメリゼのようになり、カリカリした食感を楽しむことが出来ます。
③絶賛アップルパイ

生地はサクサク。
中にはリンゴのジャムの甘みが詰まっていますが、決して甘すぎずちょうどいい甘さです。
口の中に入れれば、外のパイ生地のバターの風味とリンゴの酸味がベストマッチして、爽やかな後味を残してくれます。
④もちもちハムマヨ

名前通りのもちもちの生地の中に、ハムとマヨネーズがぎっしり詰まっています。
もちもちの生地にハムとマヨネーズがベストマッチ。
ずっと噛んでいたい。
⑤チーズDEポン

まず見た目が可愛いですね。
生地にチーズが練り込まれているので、口の中に入れて噛むとチーズの風味が広がります。
噛んでいる時はそれほどくどさはありませんが、後味にめっちゃチーズの風味が残るのでチーズ好きの方におすすめ。
⑥プチナンカレー

大きい!
他のプチパンと比べるととにかく大きく、中にはカレーがみっちり詰まっています。
カレー自体も辛すぎることもなく甘口と中辛の中間といった感じ。
ボリュームがあるのでお腹が空いている時にどうぞ。
⑦ずんだ大福

中にずんだ(枝豆)がぎっしり入っています。
食感はまさにお餅。
口の中に入れればもちもちの食感で枝豆の風味が一気に広がります。
個人的にはかなり好き。
ずんだ好きの方にはめっちゃおすすめです。
⑧北海道小豆「きたろまん」のパイ包み

外の生地はサクサク。
中にはあんこが詰まっていますが、甘すぎずちょうどいい甘さです。
生地のバターの風味と中のあんこがベストマッチ。
⑨プチクロワッサン

リニューアルして小麦の風味がさらにアップしました。
一口かじれば砂糖とバターの甘みが口いっぱいに広がります。
時間が経つとしっとりした食感に。
逆にサクサクが好きな方はトースターで2〜3分温めましょう。
⑩チョコクロワッサン

生地にはココアが練り込まれており、チョコチップが散りばめられています。
ただ甘すぎるという訳ではなく、甘さ控えめのビターな味わいを楽しめるクロワッサンです。
⑪めんたいこクロワッサン

クロワッサンの裏側にペースト状の明太子が付いています。
明太子の風味がサクサクのクロワッサンにマッチ。
特に明太フランスが好きな方にはおすすめ。
他のパンと一緒に袋に入れると明太子が付いてしまうので、袋を分けて入れましょう。
⑫プチクロワッサンダマンド(オレンジ)

ダマンドとはアーモンドクリームのことです。
オレンジのジャムが柑橘系の爽やかな風味をもたらし、夏を感じられます。
⑬ちびいも

外側に砂糖がコーティングしてあるので甘みが引き立ちます。
さつまいもペースト入りのデニッシュ生地でしっとりめになっていて美味しい。
僕が子どもの頃からの大好物です。
バクバク食べてました。
⑭旨味フォカッチャ

生地が思っていた以上にしっかりして、中にチーズとベーコンが混ぜ込まれています。
チーズはモッツァレラのようなフレッシュチーズとは違うハード系のチーズ。
歯ごたえがしっかりしている味が濃い目のチーズです。
⑮千歳たまご

食感も味もカステラっぽさがあります。
ただ千歳産の卵をふんだんに使っているので生地はフワフワ。
紅茶よりもお茶が合いそうな味わいでした。
⑯メイプルプリン

しっとりめの生地のタルトで2層になっています。
上はプリンのクリームで、下がカラメルソース。
プリン好きにはたまらないですね。
⑰チョコパイ

固めのクッキー生地に砂糖をまぶしてあります。
中にはチョコレートと生クリームのガナッシュクリームが入っています。
ザクザク食感と濃厚なチョコを味わえるので、個人的にかなり当たりでした。
⑱ごまもっち

生地が固めで歯ごたえのある大福といた感じ。
中につぶあんがぎっしりと入っていて、ゴマの風味とよく合います。
後味にゴマの風味が程よく残ります。
⑲枝豆モッチーズ

生地がもっちもちで伸びます。
中にはそのままの枝豆とチーズが入っていて、若干の塩っ気があります。
さっぱり系が欲しい時におすすめです。
⑳プチふらのメロン

コッペパンと同じフワフワのスタンダードパンの中に、メロンクリームがぎっしり詰まっています。
上にはメロンパンのクッキー生地が。
濃厚なメロンパンといった感じなので、メロンパンが好きな方におすすめです。
㉑ショコラDEポン

もちもちのココア生地にチョコチップが散りばめられています。
ココア生地なので全体的に甘さは控えめ。
甘さ控えめが好きな方におすすめです。
㉒北海道あんドーナツ

道産小麦と卵を使用した生地で、外側はしっかり中側はしっとり。
中は道産小豆のこしあんがぎっしり詰まっています。
ただ周りには粉砂糖がまぶしてあり、ポロポロしやすいので注意しましょう。
㉓十勝のとうきびパン

十勝産とうきびがたっぷり入ったパン。
しっかりめの生地で、とうきびの甘みが強くて美味しいです。
コーン好きな方にはめっちゃおすすめ。
㉔サクッと!シュガーパイ

見た目を裏切らないサクッサクな食感。
一番上の生地に砂糖が塗られているので、サクサクの食感と一緒に甘さが口の中に広がります。
ただ生地自体が結構ボロボロするので、持って帰ってくる時や食べる時に層が分裂しないように気をつけましょう!
㉕美味しそアンパン

中にはしそあんがぎっしり詰まっています。
しそあんは酸味があって少し酸っぱめ。
ですが、爽やかな後味なので特に夏の季節にオススメ!
㉖「函館産」いかのコロコロフィッシュ

「函館産」のいかをふんだんに使用したパン。
いかすみを練り込んだ生地でいかのすり身を包んだ斬新な一品。
生地はモチモチの食感で、中のすり身は魚肉ソーセージっぽさがありました。
すり身だけあって香りが結構強いけど美味しい。
特に魚介好きの方におすすめです!
㉗コロ作くるみ(札幌エスタ店限定)

札幌エスタ店限定のコロ作くるみ。
生地自体はもっちりした食感で、中にくるみがまぶしてあります。
くるみの香ばしさがグッド。
老舗もりもとの量り売りパンがおすすめ!│まとめ
もりもとの量り売りパンは、手頃な価格で豊富な種類のパンを楽しむことができます!
気に入ったパンをまとめて買ってもいいし、全部1種類ずつ買ってみるのも面白いですね。
ただ店舗によっては、量り売りパンを扱っていないお店もあるので注意してください。
札幌駅のエスタにある「もりもと エスタ店」では取り扱っているので、僕はいつもここで買っています。
札幌駅からすぐ行けるので、札幌駅に来た際はぜひ寄ってみてください。
