新千歳空港には珍しい施設「新千歳空港温泉」があり、温泉に入って疲れを癒やすことができます。
しかも、この新千歳空港温泉は宿泊することも可能なんです。
僕は今までに何度も利用させてもらっていて、朝まで快適に過ごしています。
なので、このページでは新千歳空港近辺で宿泊する場所を探している方に向けて、新千歳空港温泉での宿泊体験を紹介していきます。
このページを読むことで、宿泊候補が1つ増えるはずです。
めちゃくちゃ便利な施設なので、知っておいて損はありません!
新千歳空港温泉は宿泊が可能
新千歳空港温泉は新千歳空港の4階にあり、営業時間は午前10時〜翌朝9時までの23時間営業となっています。
かなり稀ですが、混雑時は入場制限がかかる場合もあるそうなのでご注意ください。
利用料金は下記の通りです。
入館料 |
深夜料金 (深夜1時以降) |
|
大人 (中学生以上) |
1,800円(税込) | 1,700円(税込) |
子供 (小学生) |
800円(税込) | 800円(税込) |
幼児 (3歳~未就学児) |
600円(税込) | 600円(税込) |
深夜料金(深夜1時以降)を追加で支払うことで、翌朝9時まで館内で過ごすことができます。
また深夜料金を支払った場合は、朝の軽食が無料で付いてきます。
つまり、大人なら3,500円(税込)で温泉に入りながら1泊(軽食付き)することができるという訳です。
ただし、この場合は個室やベッドなどはないので、眠る際はフロアに並べられたゆったりとしたリクライニングシートを倒して仮眠という形になります。
一応、新千歳空港温泉には1名6,000円(税込)〜の個室の客室もあるのですが、11室しかないので数ヶ月後まで予約で埋まっていることが多いです。

新千歳空港温泉の利用の流れ

エントランスに入ったら靴を脱いで靴袋に入れます。

館内にはエントランス前と同様に和傘があり、全体的に和テイストとなっています。

入館するとすぐ目の前にフロントがあるのですが、支払いを済ませ下記の2つを受け取ります。
- 腕に付けられるロッカーキー
- 入浴セット一式
館内の会計はロッカーキーに記録させて、退館時にまとめて精算することも可能です。

入浴セット一式の中身は下記の通り。
- フェイスタオル×1枚
- バスタオル×1枚
- 作務衣

荷物がたくさんある場合は、フロント横のクロークに預けることが可能で、貴重品専用ロッカーもあります。
そして、こちらが温泉の更衣室兼ロッカーです。

こちらには予備のフェイスタオルが置いてあったり、歯ブラシも無料で利用することができます。
またすぐ前には無料のドリンクコーナーが設置されています。

館内は裸足で過ごすことができるのですが、これがとても開放的で気持ちがいいです。

新千歳空港温泉の館内施設
館内の施設は下記の通りです。

大浴場
空港の温泉なので
簡易的な感じかな〜
と思っていたのですが、
- 室内風呂
- 露天風呂
- ミストサウナ
- 高温サウナ
これらが一通り揃っていて充分楽しめました。


また洗い場には、
- ボディソープ
- シャンプー
- コンディショナー
これら3つが備えつけで置いてあり自由に利用できます。
大浴場は朝8時まで入り放題で、更衣室兼ロッカーは朝9時まで利用することが可能です。

また温泉の他にボディケア、タイ式アロマトリートメント、タイ古式セラピー、中国式足裏健康法、あかすり屋も利用することができます。
リラックスルーム

リラックスルームにはテレビ付きのリクライニングシートがズラーっと並んでおり、自由に利用することができます。
営業時間は午前10:00〜翌朝7:45まで。

ここにあるマンガはすべて読み放題です。

マンガは少し古い作品が多く、巻数が途中までのものが多かったので漫画喫茶ほど充実はしていません。
リクライニングシートは足を伸ばして乗せられる上に、フラットになるまで傾けることができるので、充分ベッド代わりになります。
シートの頭部には視線を遮る覆いがあったり、タオルケットも自由に借りられるので、周囲の視線を気にせずにのんびりと過ごすことができます。

また男女共用の他に女性専用のリラックスルームもあるので、女性の方でも安心して休めます。

そして、男女共用のリラックスルームの奥には「安眠ルーム」があります。

リラックスルームと基本は同じですが、照明が暗くテレビもマンガもないので、ゆっくり眠りたい時はそちらの利用がおすすめです。
インターネット関連・コンセント
館内はフリーWi-Fiが完備されています。

またインターネットを利用できるパソコンも設置されています(4階)。

さらに4階フロアとレストラン内に無料コンセントも設置されており、充電が可能です。

ただ混み合うこともあるので、宿泊する方はモバイルバッテリーを1つ持っておくと安心だと思います。
僕は持ち運びに便利で、飛行機の機内にも持ち込めるアンカーの「PowerCore 10000」を愛用しています。
喫煙室もあり
館内は禁煙ですが、4階に喫煙室があります。
タバコを吸われる方はこちらを利用しましょう。

憩い処(朝食会場)
フロントのすぐ隣には、お食事処・無料休憩所である畳の「憩い処」があります。

憩い処では料理を注文することも可能です(11:30〜LO19:30)。

また憩い処は朝食会場にもなっています。
新千歳空港温泉の朝食
朝食の時間は6:00〜9:00まで。
以前はバイキング形式で、和洋そこそこ種類があって気に入っていたのですが、現在は縮小されて軽食という感じになりました。
菓子パンとお茶やコーヒー、スープなどが無料となっています。
以下の写真は過去のバイキング形式だった時の朝食内容です。

【ご飯、味噌汁、コンソメスープ】

【パン各種(トースターあり)】

【和食】

【洋食】

【サラダ・フルーツ・ヨーグルト】

【飲み物】
新千歳空港温泉のメリット・デメリット
実際に新千歳空港温泉に宿泊して感じたメリットは下記の通りです。
- 温泉に入り放題
- マンガ読み放題
- 作務衣と裸足でリラックスして過ごせる
- 朝食(軽食)付き
温泉に入り放題でマンガも読み放題。
そして、館内は作務衣と裸足でOKなので、かなりリラックスして過ごすことができます。
これだけのサービスを受けられて、1人一泊3,000円(税込)というのはかなりお得な料金だと思います。
それと、そんなに気になる訳ではありませんが、あえてデメリットをあげるなら下記の通りです。
- 途中で出られない
- いびきや話し声がうるさい時がある
新千歳空港温泉は途中で出ることができないので、外で用事がある場合や夕食は先に済ませてから入館しましょう。
それとこれはしょうがない部分ですが、安眠ルームとリラックスルームは個室ではないので、運が悪いと他のお客さんのいびき等がうるさくてなかなか眠れない時もあります。
僕が泊まった時には、アジア圏の外国人女性2人が深夜にケンカを始め、物にあたったり怒声が響き渡っていたことがありました。
ただこれはかなりレアなケースだと思います。
新千歳空港温泉の割引券を活用しよう
新千歳空港3階にある「スーパーラウンジ」のフロントで、新千歳空港温泉の利用料金が30%OFFになる割引クーポンをもらうことができます。
割引券はスーパーラウンジ利用者本人のみ利用可能で、有効期限があります。

スーパーラウンジは特定のカード会社の指定する会員の方なら、カードと搭乗券の提示で入場料1,100円(税込)が無料となります。

対象のカードを持っている方は、スーパーラウンジにある割引券を活用しましょう。
【新千歳空港温泉に宿泊】マンガを読みながら朝まで過ごせる温泉を紹介!│まとめ
新千歳空港温泉に宿泊すると
- 温泉に入り放題
- マンガ読み放題
- 作務衣と裸足でリラックスして過ごせる
- 朝食(軽食)付き
これだけのサービスを3,500円(税込)で受けることができるので、コスパが非常に高いです。
新千歳空港からも直結なので、
- 空港に遅く着いた方
- 翌日に早朝便で旅立つ方
- 新千歳空港で安く一泊したい方
こういった方には特におすすめできるので、ぜひ新千歳空港温泉を利用してみてください。