先日、念願の「iMac 27インチ 5Kディスプレイ」を購入しました。
いきなり結論になってしまって申し訳ないのですが、最高すぎて毎日いじっています。
ただ実際に数ヶ月使っていると、いくつかデメリットを感じる部分がありました。
なので、このページではこれからiMacを購入しようと考えている方に向けて、
- iMac 27インチ 5Kディスプレイの使用感
- メリットとデメリット
これらを正直にレビューしていきたいと思います。
27インチ、本当にでかいです!
当記事で取り上げるのは、2017年モデルのiMacです。
iMacは2019年に新モデルが発売されましたが、CPUのコア数増加などのマイナーアップデートとなりました。
2017年モデルと2019年モデルは見た目もまったく一緒なので、普通に使用する場合には、そこまで大きな差はないと考えています。
iMac 27インチ 5Kディスプレイのスペック
僕が購入したiMacは、2017年モデルの中の27インチ最上位モデルです。
スペックは下記の通り。
- 27インチ 5Kディスプレイ
- 3.8GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ
- 8GB(最大64GBまで増設可)
- 2TB Fusion Drive
今回はAppleの公式ページから購入しました。
CHECK NOW
メモリだけ容量を増設したかったのですが、27インチの場合はあとから自分で増設することができるので、iMac本体のカスタマイズはしませんでした。
ただアクセサリの部分で
- マウス→トラックパッド
- JISキーボード→USキーボード
このように変更しました。

カスタマイズをすると届くまでの日数が結構伸びるので、お届け予定日をしっかり確認しておくといいです。
iMacのパッケージ内容
当初は注文してから18日後に到着予定とのことでしたが、実際には半分の9日目に届きました。

ダンボールに入っているのですが、かなり大きいので気をつけましょう。
中身はとてもシンプル。

「Magic Trackpad 2」と「Magic Keyboard(US)」を並べてみます。

ものすごく美しいです。
ちなみにカスタマイズをせずに初期のパッケージのままだと、下記の5点が入っています。

- iMac本体
- 電源コード
- Magic Mouse 2
- Lightning-USBケーブル
- Magic Keyboard(JIS)
さっそくiMacを起動させますが、難しいセットアップは一切必要ありませんでした。
電源コードをiMac本体とコンセントに挿し込んで、背面にある電源ボタンを押すだけで起動します。

iMac 27インチ 5Kディスプレイのメリット
①作業効率がかなり向上する
27インチって、とてつもなく大きい。
MacBook Airの13インチと比較してみたのですが、27インチのディスプレイがどれだけ大きいのかわかってもらえると思います。

最初は「27インチはさすがにでかすぎるかな?」と思っていました。
しかし、実際に使ってみると、27インチのディスプレイは作業がとてもはかどります。
特にブラウザで画面を2つに分けて、片方で資料を見ながら、もう片方でブログを書くという「ながら作業」に最適でした。
画面が大きいことで、いちいちタブを切り替えたり、開いたブラウザが後ろの方にいってしまうこともありません。
つまり、画面が小さいことで生じる「無駄な動作」をカットすることができるのです。
些細な動作でも数ヶ月間、1年間と積み重なると馬鹿になりませんからね。
やはりデスクトップパソコンの画面において「大きいは正義」だと、改めて実感させられました。
特別な理由がない限り、全力で27インチをおすすめします。
あとはさらに作業効率を上げるために、デュアルディスプレイ化するのがおすすめです。
デュアルディスプレイは、アメリカの研究で作業効率が42%UPすると証明されています。

②ディスプレイが綺麗で疲れにくい
すいません、5Kディスプレイをなめてました。
本当に画面が綺麗で見やすいです。
画面に近づいても粗さが全くなく、本当に滑らか。
滑らか過ぎて5Kディスプレイに慣れてしまうと、他のディスプレイを見た時に違和感を覚えるレベルです。
また以前はパソコンで長時間作業をしていると、眼精疲労があったのですが、iMacを使うようになってからはかなり軽減され、疲れにくくなりました。
体への負担を軽減してくれるので、作業を継続しやすく、結果的に生産性が向上しました。
③モチベーションが上がる
iMacがあることで、とにかくモチベーションが上がります。
iMacはとことんムダを削ぎ落とし、造形美を極限まで追求したスタイリッシュなデザインなので本当に美しいです。
個人的にはインテリア、いや、もはや芸術の域ですね。
決して大袈裟な話ではなく、iMacがそこにあるだけで幸せな気分に浸れます。
また毎日iMacをいじりたくなるので、必然的に「机の前に移動する」という仕事を始めるための第一ステップが完了します。
これは予想外の嬉しい効果でした。
④掃除が簡単にできる

掃除が簡単にできるのも嬉しいポイントです。
iMacはディスプレイ自体が薄く凹凸がありません。
またディスプレイを支えているスタンドも薄くて掃除がしやすい構造なので、クイックルワイパーでサッとひと拭きするだけで掃除が終わります。
パソコンにホコリは禁物なので、小まめな掃除が欠かせませんが、iMacは掃除に時間がかかりません。
iMac 27インチ 5Kディスプレイのデメリット
①設置するスペースが必要
27インチのディスプレイは大きくて見やすいのですが、その分場所を取ります。
なので、ある程度スペースのあるデスクがどうしても必要です。
デスクが小さくて物理的にスペースが確保できない……。
という方は、デスク自体を大きくする必要があります。
僕も購入したのですが、デスクならスペースが広くて機能性も高い「L字デスク」がとてもおすすめです。

②接続ポートが背面にある
これは個人的に結構なデメリットでした。
iMacは接続ポートが全て背面にあります。

なので、USBメモリーやケーブルなどを接続する際は、いちいち立ち上がって背面を確認して接続する必要があります。
この改善策としては、「ハブポート」を使うのがおすすめです。
ハブポートがあるだけで接続や充電が本当に楽になるので、iMacと一緒に購入するのをおすすめします。
クランプハブ(取り付け型のハブ)ならこちらがおすすめです。

③停電すると電源が落ちてしまう
iMacはコンセントから電力を供給して可動します。
なので、地震や雷などで停電が起こると電源が落ちてしまうんですよね。

重要な作業などをしている時に電源が落ちてしまっては悲惨すぎるので、これは気をつけたいポイントです。
データやファイルなどは、常にバックアップを取っておきましょう。
【iMacレビュー】27インチ大画面&5Kディスプレイという最高峰のデスクトップPC│まとめ
「iMac 27インチ 5Kディスプレイ」は、今まで僕が生きてきた中で間違いなく最高の自己投資になりました。
実際に使ってみるとデメリットもいくつかありましたが、それでも購入したことは一ミリも後悔していません。
それどころか作業がサクサク進んでくれるので、作業効率が向上し、生産性がグーンと伸びてくれました。
特にiMacを仕事で使おうと考えている方なら、間違いなくおすすめの自己投資だと断言できます。
僕がそうだったように、画面の滑らかさや作業の快適さに感動するはずです。
ただし、iMacには選んではいけないモデルがあるので、気をつけましょう。
iMacの選び方は下記の記事にまとめたので、後悔しないためにもぜひ参考にしてください。

それとおすすめの作業環境も公開しているので、下記の記事も参考にどうぞ。
