ファッション PR

【服選びの失敗談】初心者が服屋の店員さんに服を選んでもらってはいけない理由を解説!

〜記事内に商品プロモーションを含む場合があります〜

このページでは、服屋の店員さんに服を選んでもらおうと考えている方に向けて、

  • 服屋での失敗談
  • 店員さんにお願いしてはいけない理由
  • 初心者が失敗しないための服選びのコツ

これらについてお話していきます。

僕は服選びが苦痛だったので、服屋の店員さんにコーディネートをお願いしてみました。

しかし、これが大失敗に終わったのです…。

この記事を読むことで、あなたは僕と同じ失敗をすることがなくなるはずです。

服屋での失敗談

ファッションに関して何も分からなかった僕は、とりあえずそこそこ値が張る服屋さんへ向かいました。

シャオ
シャオ

値段が高めの服を着れば、オシャレになるだろう!

という安易な発想からです。

お店に到着した僕はとりあえず店内の服を眺めていたのですが、店員さんが話しかけてきたので服選びをお願いしてみました。

シャオ
シャオ

服のこと全く分からないんですけど、自分に合う服をコーディネートしてもらえますか?

服屋の店員
服屋の店員

それならお客様にはこのジャケットなんか似合うと思いますよ!

XLしかないのですが、サイズもぴったりだと思うのでおすすめです!

シャオ
シャオ

ほぅほぅ…、ちょっと試着させてもらいます!

実際に試着したあとに、店員さんに見てもらうと、

服屋の店員
服屋の店員

いや〜! めちゃくちゃ似合ってますね!

サイズもぴったりだと思いますよ!

シャオ
シャオ

本当ですか! それじゃこれください!

服屋の店員
服屋の店員

ありがとうございます!!

ということで、僕は店員さんのおすすめのジャケットを購入しました。

そのジャケットは決して安い買い物ではありませんでしたが、店員さんに選んでもらって褒められた服だったので、僕は意気揚々と帰路につきました。

そして後日、スタイリストの方と会う機会があったのですが、

スタイリスト
スタイリスト

………。

シャオ
シャオ

(お! 新しく買ったジャケット見てるな。)

(わざわざお店の店員さんに選んでもらった甲斐があったな〜。)

スタイリスト
スタイリスト

シャオさん、そのジャケット…。

シャオ
シャオ

あ! これですか?

この前お店の店員さんに選んでもらったんですよ!

似合ってますかね?

スタイリスト
スタイリスト

シャオさん、すいません…。

サイズが合ってないです。

シャオ
シャオ

え? なんて?

スタイリスト
スタイリスト

細身のシャオさんには、ぶかぶか過ぎますね…。

選んでもらったって言ってましたけど、ちゃんとヒアリングされました?

シャオ
シャオ

えっと…、特にされてないです。

【ヒアリングの一例】

  • 普段はどのような系統の服を着ているのか?
  • どういう場面で着る服なのか?
  • どういった印象を相手に与えたいのか?
  • コーディネートは全身か部分的か?
  • 予算はどれくらいか?

その方に指摘されて初めて気付いたのですが、僕が買った服は似合っていないどころか、そもそもサイズ自体が合っていなかったのです。

服屋の店員さんに服を選んでもらってはいけない理由

理由①:店員さんはお店の売上が最優先

スタイリスト
スタイリスト

店員さんはスタイリストではなく「販売員」です。

つまり「いかにお店の売上をあげるか?」が一番大事な部分なんです。

残念ですが、多くの店員さんはお客さんのオシャレを優先できないんですよ。

おそらくその店員さんは、そのサイズのジャケットを早く売ってしまいたかったんでしょうね。

シャオ
シャオ

お客さんに似合う服ではなく、売りたい服を売る…。

もちろんお店の売上を上げるっていうのは、店員さんの立場からしたら当たり前のことです。

ノルマとかもあるのでしょうし、大変な仕事なので仕方ない部分もあると思います。

ただ、僕はものすごくショックでした。

  • 自分に似合ってない服を勧められたこと
  • 時間とお金を無駄にしてしまったこと
  • 似合っていない服を意気揚々と着ていたこと

なにより、気付けなかった自分が情けなくて悔しくて、その日はまともに眠れなかったです。

理由②:店員さんは自分のお店の服しか売ることができない

仮に運良くあなたに似合うコーディネートをしてくれる店員さんに出会えたとしても、その店員さんは自分のお店のブランドの中からしか服を選ぶことができません。

例えあなたに似合う服が他のお店にあったとしても、そちらを勧めることができないのです。

お店の店員さんにお願いした時点で、「そのお店のブランドの中から選んでもらう」ということになってしまいます。

スタイリスト
スタイリスト

複数のお店で揃えた方が、良い組み合わせがあったり、コストを抑えることもできます。

店員さんにお願いすることで、自分の服のバリエーションを自ら狭めてしまうのはもったいないですね。

初心者が失敗しないための服選びのコツ

ファッション初心者の方は、僕のように安易に店員さんにコーディネートをお願いしてはいけません。

ではどうすればいいのかというと、客観的な視点で選んでくれるプロのスタイリストの方にお願いするのがおすすめです。

世の中にはトレンドに合ったオシャレな服を、プロのスタイリストさんが選んでくれるサービスというのがあります。

例えば、「スプートニクスのスタイルアップ便」。

スタイルアップ便は月額制の買い取り型サービスなのですが、プロのスタイリストが選んだ服を毎月送ってくれます。

服を選ぶのであれば、こういったサービスを利用するのが間違いありません。

スタイルアップ便はこちら

おすすめのファッションサービスの選び方に関しては下記の記事にまとめたので、こちらも参考にしてみてください。

【服を選んでくれるサービス2選】メンズのファッションサービスの選び方を解説!このページではメンズにおすすめのファッションサービスについてまとめておきます。このページを読むことで、オシャレな服を手軽に新調できるようになるので、服を選んでもらいたい方はぜひ参考にしてください。...

最低限のファッション知識を学んでおくことも大切

選んでもらった服を着るだけなのも手軽でいいのですが、できれば最低限のファッション知識を学んでおくと今後間違いなく役立ちます。

ファッション初心者の方なら、MBさんの「最速でおしゃれに見せる方法」が特におすすめです。

センスとか感覚ではなく、論理的に説明してくれるのでファッション初心者の僕でも分かりやすかったです。

おかげで「あの組み合わせカッコイイな〜」と感覚でしか分かっていなかったことが、多少は言葉で説明できるようになりました。

とりあえずこれを読んでおけば、最低限のファッション知識は網羅できると思います。

もし活字が苦手な方なら「服を着るならこんなふうに」がおすすめです。

こちらもMBさんの本なのですが、漫画なのでスラスラ読むことができます。

【服選びの失敗談】初心者が服屋の店員さんに服を選んでもらってはいけない理由を解説!│まとめ

服屋の店員さんに服を選んでもらってはいけない理由は、下記のとおりです。

  • 店員さんは「販売員」なのでお店の売上が最優先
  • 店員さんは自分のお店の服しか売ることができない

もちろん、中には本当に親身になってコーディネートをしてくれる親切な店員さんもいるかと思います。

ただ、そういった店員さんと出会えること自体かなり稀なことです。

また出会えたとしても、自分が「店員さんを見極められる目」を持っていないと、お願いすることができませんよね。

なので、服屋の店員さんに服選びをお願いするのは「初心者の方にはおすすめできない」というのが僕がお伝えしたかったことです。

初心者の方であれば、まずは客観的な視点でプロのスタイリストさんに選んでもらうのが間違いありません。

【服を選んでくれるサービス2選】メンズのファッションサービスの選び方を解説!このページではメンズにおすすめのファッションサービスについてまとめておきます。このページを読むことで、オシャレな服を手軽に新調できるようになるので、服を選んでもらいたい方はぜひ参考にしてください。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA