筋トレをする人はモテます。
なぜかと言うと、筋トレの中に「人を惹きつける要素」が含まれているからです。
決して大袈裟なことではなく、筋トレを始めることで人生が上手くいくようになったという人も多いです。
実際に僕自身も筋トレを継続することで、外見も内面も様々な恩恵を受けてきました。
なので、このページでは筋トレで得られるメリットを知りたい方に向けて、
- 実際に僕が感じた筋トレのメリット
- 筋トレによって人生が変わった実例
これらについてまとめておきます。
この記事を読むことで、「なぜ筋トレをする人はモテるのか?」その理由が分かるはずです。
筋トレで得られるメリット一覧

①理想の体型が手に入る
筋トレの最大のメリットはこれです。
筋トレを継続することで、理想の体型が手に入ります。
男性であれば筋肉が付いた引き締まった体型に、女性であればスラッとしたスリムな体型になることができます。
僕は筋トレを6ヶ月くらい継続したところ、筋肉が付いてきて明らかに体が一回り大きくなりました。
そして、体型が変化したことで、
スタイルいいですね!
体大きいですね!
と、周りから褒められるようになったのです。
体を引き締めるだけで、同性からは尊敬を、異性からは一目置かれるようになりました。
すると「周囲に認められた自分」に対して自尊心がものすごく高まります。
さらに周りに褒められたり、自分が継続してやってきたことを肯定されると、徐々に自分に自信が持てるようにもなります。
こうなるともう嫌でも思考が前向きになって、自然とやる気が出てきて何事にも積極的になれるという相乗効果も得られます。
その結果、以前よりも充実感で満たされるようになりました。
この時ばかりは、鏡の前で自分の筋肉を確認する人の気持が分かりました。
②自分の成長を感じられる
筋トレは継続することで、自分の成長を感じることができます。
大人になって仕事に追われる日々を繰り返しているだけだと、なかなか自分の成長を感じることはできません。
しかし、筋トレであれば見た目はもちろん、数値としても実感することができます。
人にとって自分の成長を感じられるかどうかは、とても大切なことです。
「自分が成長している」という感覚を持つことで、
- 自己肯定感が高まる
- 向上心を持てるようになる
どちらも豊かな人生を送るためには欠かせない要素で、心に虚しさを抱えている人は満たされるようになります。
例えば僕の場合、1ヶ月前には上げることができなかった重さを、自分を鍛えて再挑戦して上げられるようになった時は嬉しくて仕方がありませんでした。
筋トレはあなたを裏切らず、やればやった分だけ自分の成長として返ってきます。
自分を向上させようとしている人は、それだけで周りからは魅力的に映ります。
③心身ともに健康になる
科学的にも証明されていますが、人の心と身体は繋がっています。
実際に筋トレをして体を鍛えることで
- セロトニン(精神の安定)
- ドーパミン(多幸感)
- テストステロン(やる気や闘争心の向上)
こういったホルモンが分泌されます。
つまりストレスを燃やしてネガティブな気持ちを打ち消し、心を満たしてくれるのです。
僕も仕事や人間関係で嫌なことがあったとしても、思いっきり筋トレに打ち込んで体を動かしていると、いつの間にか忘れていることが多いです。
ちなみにヨガや有酸素運動でも同様の効果を得ることができます。
有酸素運動とは?
体内に酸素を多く取り入れ、その取り入れた酸素で体内の脂肪や糖質を燃焼させる持続性のある運動のこと。
代表的なスポーツとしては、ランニングや水泳、サイクリングなどが挙げられます。
その他にも筋トレは身体的な健康増進にも繋がります。
具体的には、新陳代謝が上がることで老廃物が排出されやすくなり、太りにくくなります。
また血流もよくなることで、手足の冷えなどが改善されます。
そして、さらに新陳代謝の促進で肌・髪・爪が若返り、体力も向上し、ホルモンの分泌によりバイタリティーが溢れてアンチエイジングの効果まで得ることができます。
筋トレを継続している人は、高齢の方でも若々しい方が多く、実年齢よりもかなり若く見えます。
④生活リズムが整う
筋トレで体を追い込んでいくと、当然ですが体が疲れます。
しかし、この疲れはとても心地のいい疲労感として残るので、夜はグッスリ眠れるようになります。
夜早めに眠れる上に睡眠の質も良くなるので、朝の目覚めがよくなるという効果も得ることができます。
さらに筋トレをするようになると、睡眠の他に食事にも気を遣うようになります。
その結果、一日3食しっかりと食事を摂って、夜はグッスリ眠れるというサイクルができあがり、自然と生活習慣が改善されます。
生活習慣が改善されると自律神経とホルモンバランスが整って、精神が安定するようになります。
「筋肉に良い生活」というのは「人生にとって良い生活」といえます。
⑤仕事のパフォーマンスが向上する
筋トレを継続することで、体力が向上します。
体力が向上すると、集中力を切らさずに仕事ができるようになります。
心身も健康なので、体を壊さずに安定して働けますし、向上心も上がるので積極的に色々な事に挑戦するようになります。
そして、そういう人には自然と人が集まって評価もされるので、仕事で成果が出やすく出世もしやすくなります。
その後もまた自分に自信が持てるようになって…と、ポジティブなループに入るので、人生が楽しくなります。
事業が順調な経営者や世間的に成功している方は、体を鍛えている方が多いです。
筋トレのメリットが一瞬で分かる実例
筋トレ界隈とTwitter界隈で有名なTestosterone(@badassceo)さん。
彼の下記のツイートのリプ欄を見ると、筋トレのメリットが一瞬で分かるのでぜひ覗いてみてください。
筋トレで体型、顔立ち、性格、人生は劇的に変えられるという事実を世界に見せつけたいので、
年齢
筋トレ期間
モテるようになった!的なエピソードと共に筋トレで生まれ変わったビフォーアフター写真をリプで下さい!
RTと♡が一番多かった人、独断と偏見で私が感動した人にプロテインを贈呈します
— Testosterone (@badassceo) August 12, 2019
ちなみにTestosteroneさんは「筋トレが最強のソリューション(解決手段)である」をモットーに多くの書籍を出版されています。
個人的には「超筋トレが最強のソリューションである」が面白いのでおすすめです。

精神論ではなく、科学に基づいたエビデンスを提示し、筋トレがもたらすメリットをこれでもかと教えてくれる良著です。
漫画もあって読みやすい上に、モチベーションも上がるので、僕は定期的に読み返しています。
なぜ筋トレをする人はモテるのか?筋トレで得られるメリットを解説!│まとめ

この記事で僕がお伝えしたかったことは「筋トレには人生を前向きにしてくれる要素しかない」ということです。
- 引き締まった体型で
- 向上心が高く
- 心身ともに健康で
- 健康的な生活習慣を送り
- 仕事のパフォーマンスも高い
どうでしょう? モテる要素しかないですよね?
筋トレを継続することで、内面も明るく積極的になって人としての魅力がより高まります。
なので、筋トレを継続している人は、自然と人を惹きつけるようになるわけです。
筋トレは誰かと競う必要もないですし、自分のペースでやっていけるのも大きなメリットです。
漠然と「自分の人生を変えたい!」と思っている方は、すぐに筋トレに取り組んでください。
本当に人生がガラッと変わりますよ!
ただし、筋トレの始め方には注意しましょう。
間違えた始め方をしてしまうと、途中で挫折してしまう要因になってしまいます。
失敗しない筋トレの始め方は下記の記事にまとめたので、こちらを参考にしてみてください。

[…] 眠の質も良くなるので、朝の目覚めがよくなるという効果も得ることができます。 出典先:【メリットしかない】なぜ筋トレをする人はモテるのか?筋トレで得られるメリットを解説! […]