このページでは、原神の理解をより深めたい方に向けて、
- 判明している神の目の仕様について
- 七国の比較
- 知っておくと楽しめる小ネタ
これらについてわかりやすくまとめておきます。
原神をより楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。
この記事は原神の核心に迫る内容ばかりとなっており、ネタバレを含むのでご注意ください。
また内容はあくまで個人的な見解となっています。
※当記事で使用している画像の引用元は、株式会社miHoYoです。
神の目について
神の目とは?

神の目とは「外付けの魔力器官」です。
本来テイワットの人々は元素力を扱うことはできませんが、神の目を使うことで元素力を扱うことができるようになります。
この神の目はテイワットに存在する7つの元素力「火」・「水」・「雷」・「氷」・「風」・「岩」・「草」のうちのどれか1つの力を宿しています。
また神の目を授かる条件は鐘離曰く、「人生の最も険しい分岐点、その渇望が極地となったとき、神の視線を一身に受けること」。
神の目が発現する者はごく一部であり、神の目の所有者は神に選ばれた人間であると考えられています。
さらに神の目を持つ者は「原神」と呼ばれ、天空の島に登って神となる資格を有します。
神の目の形について
神の目は地域によって形が決まっているのですが、それぞれ各地域にある七天神像の特徴と似た形となっています。
【モンド】
【璃月】
【稲妻】
カーンルイアの出身であるガイアなど、形が多少異なっているキャラも存在します。

神の目の所有者が亡くなってしまった場合

神の目の所有者が亡くなった場合、神の目は元素力を失い抜け殻となります。
ですが、別の人間が共鳴することで再び元素力を取り戻し、使用できるようになります。
共鳴とは、「神の目に込められた願いと同じ願いを持つこと」です。
万葉が雷電将軍と対峙した際に、今は亡き親友と同じ願いを抱きました。
「いつの日か…雷霆に相対する者がこの地上に現れる」
その結果、親友の神の目が再び元素力を宿し、万葉に雷の力を与えます。

この時、万葉は親友の神の目と共鳴し、「風」と「雷」の2つの元素力を操っていました。
神の目を奪われた場合
神の目を奪われてしまうと、自身が抱いていた「願い」を忘れてしまいます。
その結果、心に穴があいたような感覚に陥り、本人は抜け殻のような状態になってしまいます。
稲妻の魔神任務で、神の目を奪われてしまった人々の末路を見ることができます。

このことから神の目は、本人の願いが物質化したものと考えることができます。
神の目の代償について

神の目には何かしらの「代償」があることが、リサのストーリーで語られています。
ただ代償の詳細は明らかになっていません。
神の心について

神の心は「神の目のより上位の元素制御中枢」で、七神の座を象徴するものです。
天空の島との連絡手段でもありますが、今ではその役割は果たされていません。
七神 | 神の心 |
ウェンティ | 淑女に奪われる |
鐘離 | 契約により淑女に引き渡す |
雷電将軍 | 預かっていた八重神子が旅人の身柄と引き換えに散兵に渡す |
邪眼について
邪眼はファデュイが製造している「神の目の模造品」です。
使用者に強大な力をもたらしますが、その代償は大きく、使用者の命を削り死に至らしめるほど危険な代物です。

七国の比較
七神の眷属
七神 | 眷属 |
ウェンティ | トワリン |
鐘離 | 若陀龍王 |
雷電将軍 | 八重神子 |
七国の主戦力
七国 | 主戦力 |
モンド | 西風騎士団 |
璃月 | 璃月七星 |
稲妻 | 三奉行 |
スネージナヤ | ファデュイ |
七国のお祭
七国 | お祭り |
モンド | 風花祭 バドルドー祭 ブリーズブリュー祭 |
璃月 | 海灯祭 月逐い祭 |
稲妻 | 長野原花火大会 光華容彩祭 |
スメール | 花神誕祭 |
スネージナヤ | 氷炉祭 |
七国の大木
七国 | 大木 |
モンド | ヴァネッサが植えた大樹 |
璃月 | 伏龍の木 |
稲妻 | 神櫻 |
スメール | 世界樹 |
知っておくと楽しめる小ネタ
開始画面は4パターン存在
原神の開始画面のグラフィックとBGMは、ログインする時間帯によって4種類に変化します。
- 朝
- 昼
- 夕方
- 夜
【朝】

【昼】

【夕方】

【夜】

キャサリンの正体について
キャサリンの正体はアンドロイド(人型ロボット)である可能性が極めて高いです。
各地域の冒険者協会受付に常にいることと、
「もう一度お試しください。」
「異常…。」
こういった再起動を促すような台詞を発しています。
そして、なにより操作キャラクターは、住人や動物など生き物の傍を通る時は視線を送るのですが、キャサリンに関しては視線を送っていません。
マージョリーに視線を送るディルック。

キャサリンを無視するディルック。

キャラの身長によって移動速度が変わる

キャラクターの身長は大きい順に
- 長身(男性)
- 長身(女性)
- 標準
- ロリ
の4種類があり、下記の項目に影響を及ぼします。
- ダッシュの速度
- 壁のぼりの速度
- 泳ぎに移る判定・速度
- 敵やギミックの接触判定
またキャラを切り替えた際に、キャラに身長差があると、キャラの視点に合わせて画面が上下に動きます。
聖遺物は装備していない

聖遺物は装備している訳ではなく、出発する際に祈ることで効果を引き出しています。
なので、聖遺物の画面ではキャラクターが祈りのポーズをしています。
神の見分け方について

神であるウェンティ、鐘離、雷電将軍は髪の毛先がグラデーションになっているのですが、元素スキルと元素爆発を発動した際にこのグラデーション部分が光ります。
神以外にも胡桃や心海のように髪の毛先がグラデーションになっているキャラクターもいますが、こちらは元素スキルや元素爆発を発動しても光りません。
雷電将軍は息を吐かない
雷電将軍は人形なので、息を吐きません。
極寒の地・ドラゴンスパインに行くとわかりやすいです。
他のキャラは息を吐いているのがわかるのですが、

雷電将軍は息を吐いていません。

法器で使用している本の内容はすべて異なる
法器として装備できる本は一冊ずつ内容が異なっています。
【天空の巻】

【流浪楽章】

【祭礼の断片】

原神を始めるには?
原神はアプリ版(iPhoneとAndroid)の他にPCでもプレイすることが可能です。
原神PC版はWindowsのみの対応で、Macは非対応です。
【原神考察】神の目の仕様を解説!知っておくと楽しめる小ネタも紹介!|まとめ
原神はストーリーはもちろんですが、本当に細かい部分までこだわって作られています。
神の目に関してはまだまだ謎が多いのが正直なところですが、今度のストーリーで徐々に真相が明らかになってくると思うので、楽しみに待ちたいと思います。
それと七国のストーリー解説もあるので、原神のストーリーを知りたい方は下記の記事一覧からどうぞ。
よく読まれています。